About
|
Author : まぐね
MS-DOS時代からフリーソフトをよく使ってました。市販ソフトよりも便利!そんなフリーソフトをできるだけわかりやすく紹介していきます。
あなたのパソコンライフのお手伝いができたら嬉しいです。 |
Link
|
リンク集
相互リンク募集中です!
パソコン関連のサイト様であれば規模の大小にかかわらずすべてお受けしています。ぜひご登録ください!
相互リンク登録
|
人気ページランキング
|

|
|
| ダウンロード中はこんな様子。
Orbit Downloaderの使い方 AGrab++機能の使い方 メニュー「ツール」→ [Grab++(メディア検出)]をクリックします。
図のような画面が開きますよね?
続いてダウンロードしたい動画を再生すると、 Grab++のウィンドウにファイルが表示されます。 (※表示されない場合は、 ページを更新させてみてください)
あとは「ダウンロード」をクリックするだけで、 その動画ファイルを保存してくれます♪
Orbit Downloaderの雑感Orbit Downloaderは、海外製のソフトでありながらも 日本語の言語パックを用意されているので、 初心者でも簡単に日本語化できる点が便利だと思います。
また、シンプルで分かりやすい造りになっているので、直感的な操作が可能! 他のダウンローダを使ったことのある人なら特に、 その使い勝手の良さに感激するのではないでしょうか。
機能としても、同時ダウンロードや分割ダウンロードができたり、 「ツール」で設定すれば ダウンロード終了後に自動で回線を切断することができたりと、 気の利いた内容になっていると思います。
ただ、初期設定については初心者にはちょっと難易度が高い気がします。 ウィルス設定の画面などは、 パラメーター値にて動作指定しなければならない場合もあり、 初心者は「??」と首をかしげてしまうのでは?
もっとも、この設定にそこまでこだわらなくても、 動画のダウンロードはデフォルトのままの設定で十分対応できるようですが♪
|
|
|