便利なフリーソフトを厳選し、
使い方をていねいに解説します。

MENU

フリーソフト基礎の基礎

About
Author : まぐね


MS-DOS時代からフリーソフトをよく使ってました。市販ソフトよりも便利!そんなフリーソフトをできるだけわかりやすく紹介していきます。
あなたのパソコンライフのお手伝いができたら嬉しいです。

Link
リンク集
相互リンク募集中です!
パソコン関連のサイト様であれば規模の大小にかかわらずすべてお受けしています。ぜひご登録ください!
相互リンク登録

人気ページランキング

ブログパーツ


基本設定 A「ダウンロード/接続」

もうひとつ、
「ダウンロード/接続」の項目も見てみましょう。

Orbit Downloaderの特徴 は、
重複接続で高速ダウンロードが可能なこと。



しかし、サイトによっては、サーバーに掛かる負荷を考慮して
重複接続によるダウンロードを許可していないサイトもあります。

そのため、この最大接続数は1〜5が推奨されているようです。

基本設定 B高速化

「高速化」の設定では、
ダウンロード速度を高速化するかどうかを選択しなければなりません。

ここで出てくるP2Pとは、イコール「P to P」のこと。
ネット上で端末が相互に直接接続してデータを送受信するという方式の一つで、
サーバを介在せずネットワークを構成する方式のことです。

サーバを介さない=高速ではあるものの、
ネットワーク全体を制御する存在がないという特徴があります。
(ちょっと怖いですよね…)

よく分からない場合は、ハズしておくのが無難です。

基本設定 Cアンチウィルス

さらに、Orbit Downloaderには、
ダウンロードしたファイルをウィルススキャンしてくれる
という便利な機能があります。

しかし、ここの設定はちょっとややこしいので、
初心者の方は、
チェックを外したままにしておくのがオススメ!


Orbit Downloaderの使い方 @動画のダウンロード

続いて、Orbit Downloaderの基本的な使い方について
ご紹介します。

まず、動画サイトで、
ダウンロードしたい動画を表示させます。


その画面上にマウスのカーソルを合わせると、
図のような「Getlt」印が表示されます。


上述の「Getlt」印をクリックすると、
図のような「新規ダウンロード」設定画面が出てきます。

ここでは保存先を指定して「OK」をクリック!
→ダウンロードと保存がスタートします。


P1 P2 P3 P4

Fire File Copyメモリの掃除屋さんAviUtlSpybotCCleanerWebCapIrfanView縮小専用。Primo PDFavast! Home EditionMyDefragCrystalDiskInfoDataRecovery携帯動画変換君UTAUMP3GainKeyHoleTVWin高速化 PC+EditMTUCraving Explorer7-zipCoreTemp USB TOOLSAvidemuxAny Video ConverterComfortable PCVSuite RamdiskNNDDVLC Media PlayerAvira AntiVirOrbit DownloaderInkScape作曲ホイホイCDBurnerXPPixia DCさくらPOPFile Vox ModelerPC Decrapifier ArtweaverJane Style
Copyright © フリーソフトの使い方解説サイト All Rights Reserved. テンプレート by ネットマニア