About
|
Author : まぐね
MS-DOS時代からフリーソフトをよく使ってました。市販ソフトよりも便利!そんなフリーソフトをできるだけわかりやすく紹介していきます。
あなたのパソコンライフのお手伝いができたら嬉しいです。 |
Link
|
リンク集
相互リンク募集中です!
パソコン関連のサイト様であれば規模の大小にかかわらずすべてお受けしています。ぜひご登録ください!
相互リンク登録
|
人気ページランキング
|

|
|
| Paltalkのインストールを推奨する画面が出てきます。
Paltalkとは、音声やビデオなどを活用した 情報共有を可能にするソフトのこと。
ネットへの窓のような役目がありますので、 入れておくと便利かもしれません。 欲しい場合は、「Install Paltalk」をチェックして「次へ」
Grab PROを有効にするかどうか聞いてきます。
これは、ブラウザのキャッシュを監視し、 指定された拡張子のファイルが読み込まれると リストに追加していく… という機能を持つソフト。
ダウンロードしたいものをリストから選択する時、 キャッシュからファイルに吸い出して保存することができます。
※キャッシュとは?: メインメモリよりもさらに高速にデータをやり取りできるメモリのこと。 頻繁に使われるデータは一時的にここに保管されます。
ここはチェックをつけたままにして「Next」 最後、「Finish」をクリックすればインストールは終了です♪
アイコンをダブルクリックして基本画面を出し、 メニュー「View」→ 「Language」→「Japanese」を選択すれば、 日本語対応の画面になります♪
Orbit Downloaderの基本設定 メニュー「ツール」→「設定」をクリックすると、 図のように基本設定ができる画面が表示されます。
基本設定 @制限 左側に様々な設定項目が並んでいますが、 その中の一つ、「制限」を見てみましょう。
この「最大同時接続数」というのが、 「一度のダウンロードするファイルの数」です。 ここで、複数のファイルを同時にダウンロードできる設定に 変更できます。(が、推奨は「1」のようです)
|
|
|